そよ風のふく陽だまりで

2015年09月

女性は豆乳を飲んだ方が良いと毎日取り入れてる友人がいます。
大豆イソフラボンが、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きがあるとかは
よく聞きくので
私も意識して飲むようにしています 
...飲みたいと思うほど好きな味ではないので、健康の為と意識しないと
   なかなか買わないものです

友人が、グリコのアーモンド豆乳が、とっても美味しい と渡してくれました。
でも頂いたのは、別のメーカーのアーモンド豆乳ばかり
なぜなら
グリコのものは、どこに買いに行っても売り切れだから、ですって 
別なメーカーのものを色々買ったのだけど
好みの味じゃなかったから良かったらもらってくれる?って事だった。
(箱外をする方なのです)

「 見つけたら飲んでみて、美味しいから」
と言われたのは、もう2、3ヶ月前
気になるから、スーパーで牛乳買うついでに
いつもチェックしていたけど
確かにどこのスーパーにもなかったのです。
店頭に並ばないほど人気なのかは、定かではありませんが
なかなか、ないとなると一度は飲んでみたくなりました。

ついに 見つけました 
  P1100714
飲んだ感想
他のメーカーのものと比べるとかなりアーモンドの風味が強いです。
比べられたから、よけい美味しいと感じました。
友人も私もナッツ好きなので、同じくナッツ好きの方は、ハマるかもです

先の理由と美容目的で人気の豆乳ですね 
イソフラボンは、肌のターンオーバーを整えてシミ・しわ・くすみを防ぎ
含まれるビタミンEには若返りのアンチエイジング効果があると言われています。
(アーモンドはビタミンEが多いから効果増ってことかな)
でも、日本人は普段の食生活で
味噌・醤油・納豆・豆腐などで摂取しているのであれば
豆乳は50ml~100mlでも充分なようです。

エストロゲンに作用する働きに対しては
女性ホルモンの分泌が大量にある若い子はあまり必要ないみたいですよ。
逆に飲み過ぎは、競合して生理不順を引き起こすこともあるらしいです。
更年期障害や閉経後の女性ホルモン激減した年代の女性には良いみたいです
私ですね。
好みの味の豆乳で時々飲むは続けようと思います。

       年齢を重ねると必要なものが不足するって増えますね 
       最後まで読んでくださってありがとうございます。
                            にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
                            にほんブログ村

職場の方の息子君(大学生)が関東から帰省してるということから

お母さんは、息子君の大好きな手料理をいっぱい作ってあげてるらしく
可愛い息子くん、美味しいっていっぱい食べてくれるって話し

 「 Sちゃん、いいお母さんしてるねー 」 
って、職場の男性が言うと、先輩Kさんが
 「 美味しいご飯作ったらいいお母さんなら私もいいお母さんしてるわ 」
なんて話題で笑ってたんだけど

お母さんが美味しいご飯を作るって事を
冗談にして笑ったこの会話が、私には当たり前ではなかったかも 

美味しいご飯を作ったらいいお母さん、か。
思わず心の中で復唱してしまいました 

仕事から帰宅するのは、18時頃
塾などに行く週3~4日は、19時には出かけるので
30分で作って、30分で食べるような慌ただしいもので
お味噌汁やサラダなどは午前中に作りおきはたまにあるけど
主菜は、焼くor炒める で簡単に作れるものばかりになっていました。

仕事を始めてから
時間をかけて作る料理は月に何回あるだろう...少ないです 

いつの間にか時間があっても
疲れて手の込んだ事はしてない怠慢さは自分でも気づいていました
たとえば、家族に人気の餃子
以前はお肉を自分で細かく刻んでの手作りだったのに
最近はずっとデパ地下餃子...美味しいけど、やっぱり手抜きだよね。

うちも手抜きだよーなんて、みんな言うけど
仕事から帰ってからに夕食の献立、どんな感じなのだろう。
【 となりの晩ごはん 】みたいに見てみたいです 
前日から下ごしらえしたり
朝早く起きて作ったり
実は頑張っているのかなぁ...

職場の方や友人のお子様も大学や社会人になって
親元離れて暮らしてるって方、少なくないです。
そう考えると
毎日子供のために食事を作るって
いつまでも出来る事じゃないんだなって

     誰かのために作れる食事大事にしようと思います。
     最後まで読んでくださってありがとうございます 
                          にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
                          にほんブログ村

息子は、物心ついた頃からトマトが大好きです。
大皿でサラダを出したものなら、みんなの分まで一人で食べてしまいます。

大人になってからでも急にアレルギーは出ることはあるようですが
息子も突然トマトに反応するようになりました 
血液検査では、大きな数値は出なかったので
今のところ、アレルギー予備軍?

その後
食べて口元がピリピリする感じは
ミニトマトでは大丈夫なようです。
普通サイズのトマトは
チーズをのせて焼いて食べたり、トマトソースにしています。

(トマトアレルギーは、温めたり加工されてると出ないそうです)

最近、美味しい移動販売の野菜屋さんを見つけました。
試しに買った 「アイコトマト」が安くて甘くてお気に入りです。
自宅から15分 週1回の販売日に買いに行きます。

人が人を呼ぶで、人気が出て来たのは、お店の方には嬉しい事ですが
売り切れの事が多くなってきました。残念
  P1100712
 
アイコトマト 一袋 180円
せこいようですが、数えてみました 
一袋に 12粒入っています。
スーパーでは7粒で298円でしたので
アイコは高いな...って思っていたのです
しかも野菜屋さんの方が味が濃いです。

   砂糖かけたみたいに甘い!

本当に美味しいんです 

   アイコトマト 
果肉が肉厚で、水分が少ないのでサクッとした食感
糖分量が高く、酸味は控えめなので甘みを強く感じる
そして 「リコピン」が一般のミニトマトの2倍含まれているそうです 

息子のアレルギーは今後も様子を見ながらなので
食べたくても量は少なめにしていますが
まさに、再びやみつきなりそうな甘いアイコトマトです。


      甘いアイコトマト、食べた事ありますか
      最後まで読んでくださってありがとうございます。
                               にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
                               にほんブログ村









創立35年の おにぎり屋さん ありんこ
   P1100679
中心部のビルの中にあり、20代の頃には時々利用していました。

今は、札幌駅や地下街オーロラタウン、イオンなど
市内に5店舗ほどあるようです。

買い物の後
おにぎり食べようかな、と息子 (初めてのありんこです)
2つ選び注文していたので、私はレジへ...

レギュラーですか?ジャンボですか?
大きいサイズがあるのか...では、両方ジャンボでとお願いして
500円玉を小銭入れから取り出していると

920円です。

え!?おにぎり2つで 
どれだけ大きいんだ...なんて風には本気では思わないけど 

どうやら1つは、すじこのおにぎり、660円なり
いつも買うおにぎりは、100~高くてもせいぜい300円程度ですから
一瞬、え!?と思いました。
ありんこのおにぎりは、どこから食べても具がいっぱいです。

美味しいわけは厳選された素材はもちろんですが
塩の味を感じるくらいの塩まぶし加減と
くずれない食べ方のコツって説明があるだけに、ふっくら握られている事ですね。

たかが、おにぎり🍙
されど、おにぎり🍙

私のお弁当作りは、おかずがメインで
おにぎりは最後に急いでチャチャッと作ることが多かったです。

来年から始まる息子の毎日のお弁当 
おにぎりを持たせる事もあるでしょうから
美味しいおにぎり作りをめざそうと思います。

美味しいおにぎりの作り方 
  ご飯は少し硬めに炊く (水は1割ほど少なめに)
  熱々のごはんで握る  (熱いと米同士がくっつかず中に空気を含む)
  手で握る       (ラップを使わず手で握ると中に空気を含む)
  型を整えるだけで外が崩れない程度にふんわり握る(3~4回位で型つくる)

  あら塩や岩塩を使うと美味しい
  手に水をつけ指2~3本に塩をつけ平に広げてつける
   (塩はすぐ食べる時は少量、持ち歩く時や運動の後は少し増やす)

ダメダメな私のおにぎりくん 
  ラップ使用していました。
  持ち歩いて崩れないようにと、握ってました。
  塩を控えめに使用してました。

見つけたポイントをおさえて作ってみようと思います。 
今までよりずーっと美味しく作れそうな気がします 

             
             美味しいおにぎり食べたいですね。
             最後まで、読んでくださってありがとうございます。
             ポチっと1回応援頂けると嬉しいです 
                              にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
                              にほんブログ村

母親は、大きな病気を患っているので
もう10年近く前に介護認定を受けました。
一時は、要介護3にまで上がりましたが、今は要介護1です。

身内が認定を取る前は、1,2,3の基準も知りませんでしたが
重くなっていくごとに数字が増えます。
3より1の方が軽いということです。

3になった母にとって介護認定は、自然な流れでしたが
父は、そう簡単にはいきませんでした。
薬の量も多く、それこそ副作用も起きていますが
それでも飲み続けなければいけなのは大変な事だと思います。

身体に痛みもあるでしょうし
後遺症から片足を少し引きずって、握力、腕の力も減りました。
十分に不便を感じているはずですが
頑として介護認定は拒否を続けてきました。
だから、母が出来にくい家事もいっぱい手伝っていました。
自分の事はもちろん、家の事を頑張ってこなしていました。
仕事をしていた頃は、一切を母に任せ家の事は何一つしなかった父が、です。

それだけ、「人の助けが必要な自分」になりたくなかったのかもしれません。

でも、介護って
夫婦の場合、どちらかしか認定を取っていないと
共用部分は援助してもらえないのですって。
母しか認定を受けていないと
家の中は母の部屋のみの掃除で、共用のキッチンなど水回りはできないという事です。
父も高齢ですし体力以上の頑張りは、無理が来ますよね。
圧迫骨折を期に
母のケアマネさんと相談しながら、父にも認定の申し込みを説得してきました。

高齢の両親が自宅で暮らし続けるには
離れて暮らす私達子供も安心していられる為には
地域の福祉に協力をお願いするのが良いと判断しました。
父に頷いてもらうまでに3年かかりました。

私は離れて暮らしているので
熱心に勧めてくれたのはケアマネさんでした。
決めた時に父が言った言葉は、「情けないな。」だったそうです。
それを聞いた時は本当にせつなかったです。
「人の助けが必要な自分」を自ら認めることは、父には辛かっただろうと思います。

ぎりぎりまで自分で頑張ってきた父ですが
納得したら速かった。
利用できるディケアにも行く気になって
まだ先の話なのに
上靴やら持ち物をいつでも行ける様に用意していました。
多くを語らず、いつもの前向きな父の姿です。

でも、父がポツリと言いました。
「これで、なつみも身体を大事にできるな」
往復7~8時間、病院の付き添いのために日帰りを続ける私を気にかけていました。
ちょっと今も涙が出そうです。
父の背中を押したのは、娘を気遣う優しさだったのかもしれないと思えるのです。

小さい頃から、お父さんが大好きな私です。
付き添いの為の日帰りは、しなくなるけど
仕事で連休取って、一泊で帰省する事は増やしていきたい、そう思います。



親の愛は深しです。
読んでくださってありがとうございます。
ポチっと1回応援頂けると嬉しいです。
                                にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
                                にほんブログ村

このページのトップヘ